火力発電の種類④ 〜蒸気タービン発電〜
キーワード:蒸気タービン発電、給水ポンプ、ボイラ、節炭器、蒸発器、過熱器、蒸気タービン、復水器、ランキンサイクル 難易度:★★★☆☆(三種レベル) 蒸気タービン発電とは? 前回 の記事で、 蒸気の性質 について説明したので、今回はその蒸気を利用した 蒸気タービン発電(汽力発電) について説明します。 蒸気タービン発電 は 外燃機関 の一種で、 給水ポンプ 、 ボイラ 、 蒸気タービン 、 復水器 の4つの要素で構成されています。 『給水ポンプ』 で水に 圧力を加え つつ ボイラへ送り 、 『ボイラ』 で 熱を加えて水を過熱蒸気に して、その過熱蒸気で 『蒸気タービン』 を 回転させて発電 するという方式です。 そして蒸気タービンを抜けると過熱蒸気は 湿り蒸気になる ので、これを 『復水器』 に通すことで 再度水に戻し ます。 このようなサイクルを繰り返すことで 継続的に発電 しています。 これが 蒸気タービン発電 の概要です。 各設備での状態変化 それでは 蒸気タービン発電 の 熱サイクル について考えていきましょう。 そのために 給水ポンプ、ボイラ、蒸気タービン、復水器 において 水(蒸気) にはどのような 状態変化 が起こっているのか考えます。 まずは 給水ポンプ です。 給水ポンプ は先ほども説明した通り、 水に圧力を加えつつボイラへ送り込む ための設備です。 その圧力を加える過程は 急速に行われる ので 熱のやり取りをする時間的な余裕はありません。 つまり 断熱圧縮 となります。 続いて ボイラ です。 ボイラ は 圧縮された水を加熱 することで、 湿り蒸気を経て過熱蒸気へと変化 させます。 その間に 圧力は一定 となるよう保たれるので 等圧加熱 となります。 ボイラは実際には、 圧縮水が飽和水に なるまで加熱する 『節炭器』 、 飽和水が乾き飽和蒸気に なるまで...